ディズニー版SWのライトセーバー戦が ただのチャンバラになった理由

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • デ〇ズニー版スターウォーズの暗黒面に堕ちた者たちよ、目を覚ませ!
    このチャンネルでは真のスター・ウォーズファンなら見逃せない情報が満載!
    今こそ真のフォースの光を浴び、目覚めるときだ!
    高評価&チャンネル登録は、ジェダイへの第一歩だ!
    コメント欄で、フォースの覚醒を体感せよ!
    フォースと共にあらんことを!

Комментарии • 124

  • @越田信行
    @越田信行 19 дней назад +27

    やはりsw1の、オビワン+師匠vsダースモール戦が一番かっこいい😎

  • @原田美紀-j9t
    @原田美紀-j9t 21 день назад +45

    日本の武士道と時代劇、西洋の騎士道と西部劇の要素がうまく絡み合っていたからこそルーカス版スターウォーズは日本でも欧米でも愛されるんだよ。それをディズニーは台無しにしてしまった。

  • @東あ-c9g
    @東あ-c9g 21 день назад +44

    フィンがあんな派手にライトセーバーを振り回しているから、使用の難易度がずいぶん低くなったんだと感じた。
    ライトセーバーの安売りでしたね。

    • @SuperHenntaiShichowshar
      @SuperHenntaiShichowshar 19 дней назад +2

      そんなにちゃんと扱ってなかったぢろ

    • @ジャミルニートx
      @ジャミルニートx 17 дней назад +7

      なんでフォースないのにレンの攻撃あんなに防げたのか不思議だったわw

  • @ジョーカーサイクロン-e9g
    @ジョーカーサイクロン-e9g 19 дней назад +11

    旧三部作456は古いけど段々と良くなって行って迫力が有る戦いになり5と6はとにかく凄かった。
    その後に出た123の新三部作はより精度が上がり緊張感が上がって行きました。
    エピソード3は同じ青のセーバー同士でアナキンとオビワンが戦うあのシーンは凄かったし私が歴代で見てきた中でも56と123のライトセーバー戦は忘れた事は無いですね

  • @原田美紀-j9t
    @原田美紀-j9t 21 день назад +49

    同じスターウォーズの主人公でもルークは努力型主人公(例.NARUTOのナルトや鬼滅の刃の炭治郎タイプ)ならレイは「俺強ぇ」な努力いらずのなろう系型主人公って、感じ。日本人はルークのような最初は未熟だが、一生懸命努力して成長し、強くなる主人公に共感を覚えるんだよ。

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 20 дней назад

      結局血統じゃねーか

    • @Mandalorian1-x7w
      @Mandalorian1-x7w 20 дней назад +2

      ルークも大分「俺強ぇ」な感じするけどね。ロクな修行パート挟まずにベイダー圧倒してるし。

    • @ベアーズガーデン
      @ベアーズガーデン 19 дней назад +11

      ​@Mandalorian1-x7w
      そうかな…
      ベイダーにはEP5で負けてるし、
      EP5〜EP6の間で修行したり、
      (EP5ではヨーダに修行付けてもらってるし)
      同盟軍の任務したり、ライトセーバー作ったり(ベイダー卿も褒める出来栄え)してた
      ベイダーとの最終決戦でも互角で、感情の爆発で勝てた感じやし
      むしろ、なんも知らんかったルークが必死に努力したからこそ、ベイダー卿と戦えるジェダイにまで成長できたとも考えれると思うんだけどな

    • @s.hr-vermouth656
      @s.hr-vermouth656 19 дней назад +10

      @Mandalorian1-x7w 俺つえームーブしてないよ。
      あと公式設定で、描写が無いだけで「ベイダーとの決闘で腕を失った後、ルークは自分の愚かさとヨーダの言葉が身に染みて理解したので1年間みっちり隠居しながら修行した」と出てるからね。
      ちなみに6の時も怒りをぶつけて圧倒しただけで圧勝では無いよ

    • @Mandalorian1-x7w
      @Mandalorian1-x7w 19 дней назад

      すいません、日本語が下手でしたね。
      私が言いたかったのはレイが努力要らずの主人公扱いなら、ルークも同じでは?ということです。
      レイはep8ではルークに、その後はレイアの元で修行している描写があるので充分努力していると思うのですが…

  • @ベアーズガーデン
    @ベアーズガーデン 19 дней назад +13

    むしろ、個人的には
    新三部作のアクションが神レベルやったから、それと同等もしくは進化したアクションを見せてくれると思ったけど、なんじゃありゃって感じ(続三部作)

  • @Chixirin
    @Chixirin 21 день назад +12

    原作者がそのまま監督・演出家っていうのは一番物語の内面を表現できるもんねぇ…一つ一つが濃厚になるわけだ

  • @高梨周三
    @高梨周三 18 дней назад +6

    ディズニー版にはルーカス版ライトセーバー戦では匂わされていた“剣の流派”とか“剣士それぞれの太刀筋”というようなニュアンスがほとんど消えている。もちろん裏設定ではあり、詳細が劇中で語られはしなかったが、オビワンの独特なフォームや古式にのっとったドゥークー伯爵の戦う前の儀礼的なポーズ、踊るように剣を操るメイス・ウィンドゥや、ライトセーバーの歴史を感じさせるダースモールの双刀ライトセーバーのようなバリエーションなど、何かそこに歴史や技術の蓄積がちゃんとあるかのようなニュアンスがちゃんと映像に収まっていた。それがシークエル三部作では本当にライトセーバーを振り回してるだけというニュアンスしか感じられず、工夫が全くない。

  • @てい-w5o
    @てい-w5o 21 день назад +23

    殺陣中にライトセーバーを振ってる時の剣の軌跡があまりにもLEDなんだよね
    光の演出にこだわってLED使うのは見直した方が良いと思う、せめて合成でなんとかしてくれ

  • @ARUKASAM
    @ARUKASAM 17 дней назад +6

    制約によって引き算による演出美が養われていたのに、無限に足し算できるようになったせいでその美が損なわれつつあるというのはスターウォーズに限った話ではないのが悲しいね

  • @アルターエゴ-g7f
    @アルターエゴ-g7f 19 дней назад +8

    旧作でも派手に見せたいのだろうなと思われるアクションはあるし、そこは今の技術で魅せるようなシーンにすれば良い
    けど旧三部作の殺陣シーンの本領は『アクションの合間に挟む会話による心理戦』にあると思う。
    オビワンとベイダーとの殺陣は会話を挟んでも常に互いに間合いを取り合って牽制し合う、どちらに歩み寄ろうとする心理が存在しない会話として表現されてる。
    ルークとベイダーとの戦いでも初戦は自身が父親だと明かし、セイバーではなく手を差し伸べて帝国へ勧誘しようとして、再戦時も暗闇に紛れて距離を置きながら心理的に追い詰めていく描写があるのはルークがダークサイドを受け入れる、拒絶するのどちらに転んでも対応できるような立ち回り方だったとも思える。
    こういう殺陣の描き方が旧三部作だけが持つ良さだったと見える

  • @yichiro4995
    @yichiro4995 21 день назад +56

    何度も言いますが、ネズミ―製のスターウォーズなんて正史でもレジェンズでもなく、ただの同人誌です

    • @pokipokipon
      @pokipokipon 19 дней назад +15

      愛がないから同人誌ともいえないのではないか?

    • @yichiro4995
      @yichiro4995 19 дней назад +9

      @pokipokipon
      同人誌ではないなら、なろう系のクソ漫画ですね

    • @外星人第0号
      @外星人第0号 15 дней назад +6

      ただしジョン・ファブロー作品、ローグ・ワンを除く

    • @貴様世界
      @貴様世界 10 дней назад

      名前を勝手に使ってるだけのゴミだから。見る価値なし。

    • @quaquagaga
      @quaquagaga 9 дней назад

      @@yichiro4995必死に現実を歪めようとしても、作品は権利者のものでしかないのに

  • @mako3237
    @mako3237 21 день назад +14

    小説板新たなる希望でオビ・ワンから「古い武器だが、今でも銀河の一部の地方では使われ続けている」という台詞やハン・ソロが昔ライトセーバー戦を目撃した発言がありました。

    • @サリャンカ77
      @サリャンカ77 21 день назад +11

      エピソード5でハンソロが一度だけライトセーバーを使ってましたっけ。とても珍しいシーンでした。

    • @moonrect
      @moonrect 16 дней назад +4

      ハン・ソロがライトセイバー使うシーンで、結構しっかり目に持っててしててジャイロ効果強いんだな〜って思えたんですけど。
      フィンが軽々使ってるの見て「ジャイロ効果とこいったの?」ってなりましたわ。

  • @noriom2035
    @noriom2035 21 день назад +30

    EP4の時は、日本の殺陣に比べて まるで子供のチャンバラ。
    EP1のダースモール戦は殺陣として見事だったし、ライトセーバーでレイガンの弾を跳ね返して撃ち手に返したり、
    鋼鉄の扉を溶鉱炉のように溶かすあたりが、ライトセーバーの面目躍如。

  • @yuta7187
    @yuta7187 5 дней назад

    ディズニー版ではライトセイバーは単なる光る剣にすぎず、剣戟も
    単なるチャンバラごっこ。
    本当に興醒めだった。

  • @レジスタンス-h8e
    @レジスタンス-h8e 21 день назад +9

    確かに手などの切断シーンが無くなったね。

  • @horatio7f999
    @horatio7f999 20 дней назад +27

    7~9がカスなのには同意だけど1~3完全にスルーしてるのは謎過ぎる。ただの懐古厨だろ

  • @チギュータ4世
    @チギュータ4世 3 дня назад

    カイロ・レンもレイも力任せにセーバーを振り回してる感じがするし、剣術のレベルがオビワンやアナキンより格下であるってことがよく伝わってくるなぁ

  • @相原哲
    @相原哲 21 день назад +10

    ライトセーバー、当初はライトサーベル/光線剣でした。

    • @MasahikoInoue
      @MasahikoInoue 21 день назад +5

      saberは日本ではフランス語読みのサーベルの方がメジャーだったので初期の翻訳はサーベルだったけど、字幕版で俳優の発音と合わないのと、ライトサーベルだと前半英語で後半フランス語になっちゃう(英語母語の人からすると「ライト剣」とか「光線サーベル」みたいに聞こえる)ので英語読みのセイバー(セーバー)に改められたんよね。🤔

    • @ぷーぷー-n2e
      @ぷーぷー-n2e 19 дней назад +1

      光の円柱じゃなく光の剣だったよね

    • @Napoli-Tan
      @Napoli-Tan 17 дней назад

      やっぱライトサーベルだったよね。ライトセーバーって聞いて間違って覚えてたかな?
      って思ってました。

  • @とおちゃんver2
    @とおちゃんver2 7 дней назад +2

    元々黒澤映画に影響されてスターウォーズが生まれているのに、なんで西部劇なのか。そこが一番間違ってる気がしますけどね。
    ライトセーバーの型がいくつも存在している時点で、精神性を示すとかそんな事より本質が剣術であることは明らかです。
    ただのチャンバラになったとかいう批評がそもそもズレていると思います。ディズニー作品なので、より大衆ウケするように演出されたりというのは、まさしくその通りだとは思いますが。
    ライトセーバー戦は、そもそもチャンバラです。旧三部作は、演技としてそれを表現出来なかっただけです。その証拠に、エピソード4より6はチャンバラに近づいています。

  • @pokipokipon
    @pokipokipon 19 дней назад +3

    クワイガンジンとダースモールの闘いは好きだった。

  • @原田美紀-j9t
    @原田美紀-j9t 21 день назад +19

    ディズニー版でも「マンダロリアン」はかなり好評だった。

  • @一文字猛-b1e
    @一文字猛-b1e 21 день назад +22

    エピソード4のオビ=ワンとダース・ベイダーの対決は日本の時代劇を観ていた目からすると、ちょっと構えとかな〜と思ってだけど皆んなはどうだったのかな?3:00あたりでルークの顔面にライトセイバーの光の剣が貫通してる様に見えるのは気のせいかな〜?

    • @大樹快車-z6d
      @大樹快車-z6d 20 дней назад +4

      正直旧3部のアクションは過大評価というか美化されてるなとは思う
      昔は新3部も馬鹿にされてたけど体系化という意味ではあそこが到達点だった

    • @sepa3435
      @sepa3435 20 дней назад +1

      アレックおじいちゃんに無理を言ってはいかんw

    • @坂本竜馬-n1k
      @坂本竜馬-n1k 19 дней назад +2

      覗きこんで間違ってスイッチを押して自分の目を貫通させてしまった、め、目が~ぁ!ギャグ的な😅

    • @堀田針井-o6s
      @堀田針井-o6s 14 дней назад +1

      日本刀や竹刀の両手の幅開ける持ち方でなくバットのくっつけた持ち方だから変に感じるんだと思う、時代劇の主演は剣道経験してる場合が多いだけにね

  • @ウルフ中尉
    @ウルフ中尉 6 дней назад

    オリジナル(ディズニー製はオリジナルと見做さない)ファンの言いたい事は全部入った素晴らしい動画ですね。ただ、マリオっぽい変なBGMはできれば変えて頂きたいです。

  • @零式チャンネル-l2i
    @零式チャンネル-l2i 21 день назад +6

    アクション監督ごとにライトセーバー戦のクオリティはかなり違う感じがします

  • @130m4
    @130m4 5 дней назад

    俺が思うに
    ep4〜6=剣術
    ep1〜3=手技
    ep7〜9=中華ワイヤーアクション風チャンバラ
    一撃の怖さが無くなってきたのよねw

  • @ki-yo06
    @ki-yo06 7 дней назад

    とは言え確かに言われてみれば新3部作のライトセーバー戦は違和感はあったけど特別感はそこまで薄れてなかったような気はする。 第一エピソード7,8をみた当時の自分(小中学生)はカイロレンかっけぇ!レイかっけぇ!みたいなかんじだったし

  • @CT-1365
    @CT-1365 6 дней назад

    サムネに使われてるアソーカ凄く良かったと思うけどな。

  • @稔央田岡
    @稔央田岡 7 дней назад +2

    日本の武道が酷い言われような気がするんだが?

  • @mako3237
    @mako3237 21 день назад +5

    3:00 顔貫かれてドジ😂

  • @damasiitomato8180
    @damasiitomato8180 21 день назад +3

    最初のは剣道の試合でしたが、次第に盾がなくてもセーバーで跳ね返せたりほかでは見られない、新作は照り返しとかのためにLEDで自家に光るものになり大胆に鍔迫り合いがないんですよ。光の剣であってただのレーザー剣じゃない。ハン・ソロやグリーパスだとレーザーだけどフォースで使うと実体剣になるんだよ

  • @チギュータ4世
    @チギュータ4世 18 дней назад +1

    3話はオビワンvsアナキン、シディアスvsメイスウィンドゥ、ヨーダ、とハイクオリティな名勝負が多すぎる。4話のオビワンは3話ほどスピーディーな動きをしてなかった理由は老化が原因だと自分は考えてる

  • @エフタル-o7i
    @エフタル-o7i 17 дней назад +4

    投稿主さんはEP1〜3は嫌いなのかな。
    好き嫌いは仕方ないにしても、比較対象として3つの三部作をそれぞれに分析した方が説得力は増すと思う。

  • @user-xp2xy7xb2l
    @user-xp2xy7xb2l 19 дней назад +3

    一般の敵に対してはチャンバラでも全然いいんだけど、フォース使いはお互いに相手の動きが読めるって設定を守って欲しい
    お互いに当たらないセーバーチャンバラとか意味のないジャンプとか最近ジェダイは無駄な動きが多すぎる

  • @yoshiwaka-tn7nh
    @yoshiwaka-tn7nh 20 дней назад +1

    あー確かに、昔のは交渉とか他の手段を出来るだけ試していて、交渉しようもない相手にようやくライトセーバーってイメージでしたね。
    圧縮機?みたいな物で押しつぶされそうな時もあって、ジェダイなら何でもピンチを切り抜けられるわけでもなくてハラハラした覚えがあります。
    最近は敵と認識したらすぐ刀抜くみたいなイメージと、フォースが何でもできる超能力みたいな扱いになったから面白く感じなくなっちゃったのかな。
    自分はEP4-6、1-3までは見たんですけど、7-9はこういった解説動画しか見ていないんです…なんか理由が分かったような気がしました。

  • @SQUAD_hslego
    @SQUAD_hslego 21 день назад +1

    ファンがそのキャラクターを追ってきた時間が違うから、戦いに重みが感じられないのも仕方ないかもしれない

  • @佐藤雅西8玉子
    @佐藤雅西8玉子 22 часа назад

    新三部作のライトセーバー戦は、どの作品もただ単にライトセーバーを振り回してるだけにしか見えない😅それにフィンがライトセーバーで戦うのには強烈な違和感しかなかったし。

  • @健太郎田中-y3u
    @健太郎田中-y3u 18 дней назад +1

    今のスター・ウォーズは、ルーカスの世界観をぶち壊しました。
    『ディズニー・ウォーズ』と呼んでいます。

  • @YMDYM
    @YMDYM 18 дней назад

    暴れん坊将軍で1話内で殺陣が何回もあったら…って考えると納得。

  • @TS-nz9tl
    @TS-nz9tl 11 дней назад +1

    ファイナルファンタジーのムービーに凄味が無くなっていったのと同じ気はするねw
    綺麗やスタイリッシュ以外が排除された感じ
    CGとAIの進歩で映像作品は今後増す増すその方向に深化していくのは確定だろうね

  • @ゃな-i7s
    @ゃな-i7s 8 дней назад +1

    EP4が一番チャンバラしてますよ
    子供のお遊戯みたいなチャンバラで最初みた時笑ってしまいました

  • @後藤熊雄
    @後藤熊雄 21 день назад +3

    ライトセイバー戦は上手にできていると思う、制作者の主張が歪だと思う🍿

  • @yoshima64
    @yoshima64 10 дней назад +1

    4はちょっとした差し合いしか無かったが、5・6は危なそうな感じがまあまあだったかな
    1~3は派手だけど、全体を通してセイバーにセイバーを当てに行ってる感が強くてあんまり感心しない

  • @匠気岩間
    @匠気岩間 10 дней назад +2

    チャンバラって時代劇の剣戟全般言うからチャンバラにしか見えないって事は日本の時代劇全部クソって言ってるのと同じなんだよねえ……言いたい事は分かるんだけどもう少し言葉選んで

  • @Large47957
    @Large47957 21 день назад +5

    うーん「CGへの依存」というならEp1〜3の方が遥かに強いはずだし、「ライトセイバーの重さ」も実際にはEp7〜9の方が1〜3より重いプロップを振り回していたような

  • @user-rudel
    @user-rudel 19 дней назад

    もうライトセーバー戦じゃ無く、ジェダイメインでも無く、マンダロリアンみたいな脇役達の物語の方がいいような気がする

  • @たこら-s8e
    @たこら-s8e 13 дней назад +1

    黒澤映画や日本文化をリスペクトしてしてる作品なのに
    マンダロリアンとかを武道とか日本文化に傾倒しすぎてるってなんやねん
    EP4の戦いとか騎士道とかいってるけどもろ剣道じゃん…

  • @s.hr-vermouth656
    @s.hr-vermouth656 20 дней назад +5

    チャンバラに失礼。
    お遊戯レベル。

  • @nouch2077
    @nouch2077 20 дней назад +1

    ディズニー版の殺陣はただの喧嘩にしか見えず。
    シスが荒々しいのならまだしも、、、(いやドゥークやパルパティーンは余裕を醸し出していたか。)、、、ジェダイまで好戦的では定義が変わってきますよね😢

  • @山本力-v9w
    @山本力-v9w 20 дней назад +1

    ジョージ・ルーカスは元々時代劇ファンだからディズニーの様に軽い演出では無いと言う事

  • @白髪の黒猫
    @白髪の黒猫 5 дней назад

    クロサワを見ればわかる。
    ルーカスはレイアウト、カメラワーク、演出がクロサワをリスペクトしてるのが見てとれる。
    ディズニーはハリウッドのそれでクロサワの系譜、要素がない。だからすべて軽い。

  • @makutei
    @makutei 4 дня назад

    旧作のチャンバラは単にへっぴり腰でショボいだけよ
    それに比べて宇宙からのメッセージは最高だな

  • @ラスカル-c3j
    @ラスカル-c3j 19 дней назад

    episode Ⅶ~Ⅸはパラレル。小説とかのが正史に近いと思ってる。

  • @lalala-lr5jw
    @lalala-lr5jw 6 дней назад

    こういう動き方をさせたらカッケー、で撮影するからクソ化している
    この狭い船内でこの武器で圧力かけるにはこういう動き方が正しい、という信念の下に撮影されなくなった

  • @adnrjrndk
    @adnrjrndk 17 дней назад

    最近のSW、ライトセイバーを持って意味もなくグルグル回ったり飛び回ってる印象

  • @Cobryun
    @Cobryun 18 дней назад

    デゼニ版ライトセーバーと宇宙刑事のレーザーブレードはどっちが強力かな

  • @h26-x2o
    @h26-x2o 20 дней назад +9

    「レコードのアナログの方がデジタルに比べて音に重みがある」みたいな懐古厨の言いがかりに思える。
    1〜3も否定してる内容に思える

    • @さとう冬
      @さとう冬 20 дней назад +2

      実際に楽曲をMP3化(デジタル化)したとき音は歪んでるだろ
      良し悪しは好みだとは思う
      昔がいいとは俺も思わん

  • @takumaru888
    @takumaru888 20 дней назад +2

    こんなオモロいチャンネルがあるとは😅
    私と同じ懐古厨おじさんが集まってるじゃねーか。

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 20 дней назад

    アナログ時代は大変だったのか。お疲れ様(__)

  • @naga-ngs
    @naga-ngs 13 дней назад

    演武見てる様で斬撃感が薄い感デス
    重みが無く軽い感じで

  • @fez0100
    @fez0100 18 дней назад

    123もアクロバティックすぎるとは思うけどアクション指導が良いからかっこいいんだよね、俳優もガッチガチに訓練してるからこそ出るかっこよさがある
    789がジェダイ壊滅以降時代が流れすぎてレベルが落ちてると時代考証してもシンプルにセイバーアクションにキレが無いんすよ、主役の殺陣とかあまりにも微妙すぎる

  • @fantasistanate17
    @fantasistanate17 19 дней назад +1

    深い理由はないけどライトセーバー のバトルならEp 1-3がカッコよくて好き

  • @Celestine1963
    @Celestine1963 17 дней назад

    1−3(様式美、見せる剣術)、4−6(普通)、7−9(ディズニー版、荒っぽさを残した感じ)という記憶。
    他のスピンオフは見ていない。
    ただ一つ気になるのが、ディズニー版で、ルークがライトセーバーを放り投げるところは駄目。
    映画はフィクションで全て嘘。だからこそ、魂がこもるはずの刀を軽く扱うことは許されない。
    映画のフォース、ジェダイという言葉の権威も重さも、映画の感動も壊してしまうからだ。

  • @shou-d2p
    @shou-d2p 18 дней назад +1

    まぁ言わんとすることは大いに理解できるんだけど、そのディズニー版の“変質”の原因や理由ってのは初出から半世紀にならんとする時代そのものの変化、そして視聴者のマジョリティの変質、それが主因であることは誠実に認めにゃいかんと思うよ タイパ・刺激への慣れ・小難しい設定より爽快さ、そういった視聴者の嗜好や指向が、ね

  • @馬車別当
    @馬車別当 18 дней назад

    制作陣が暴れん坊将軍を見ちゃったんだね
    次は侍タイムスリッパーにしたら?

  • @鉞金太郎-j9o
    @鉞金太郎-j9o 9 дней назад +1

    申し訳ないが、「めんどくせえファンそのものだな」と感じた。
    一般の視聴者や浅いファンからしたら、「象徴性」とか「SWとは◯◯だったはずだ」とか言われても、共感できる部分がまるでねえのよ。
    新作の悪いところをひたすら並べ立て、過去作を褒めるのも抽象的すぎて「それって貴方の感想ですよね?」となってしまい、「過去作見てみたい!」ともならん。
    正直何がしたくて出した動画なのかがわからんよ。

  • @scpver3498
    @scpver3498 20 дней назад

    3:00 えぇ…

  • @sepa3435
    @sepa3435 20 дней назад

    「旧三部作では」
    なお、アレック・ギネスw

  • @メリ魂
    @メリ魂 15 дней назад

    ランボーが助走をつけてロケランで殴りかかるレベル。

  • @太刀川健
    @太刀川健 21 день назад +3

    プリクエルと違ってスピード感ないんだよ、ヘイデンもユアンもガチ剣士の域に入っててマジでジェダイだった。剣速早過ぎてスローにしないといけなかった程に…もう二度と見れんだろうな。

  • @syapeisyapei
    @syapeisyapei 18 дней назад

    3:13 こんなシーンありましたっけw

  • @トトメス
    @トトメス 20 дней назад +1

    ディズニースゲー、数十億賭けてなろうやってんのか

  • @trevorbbbn2383
    @trevorbbbn2383 15 дней назад +1

    えぇー、君1~3見たことないんか? ディズニー糞なのは共通認識だけど

  • @oyaxtusan
    @oyaxtusan 19 дней назад

    チャンバラに失礼で草

  • @サリャンカ77
    @サリャンカ77 21 день назад +8

    ぜったいエピソード4,5,6です。

  • @ku3040
    @ku3040 18 дней назад

    しぇ~ゴジラとか経験済なんで普通かな。 そんなもんなんですよ。 そのうち誰かがシン・SWやSW-1.0とか作ってくれますよ。

  • @taroyamada8977
    @taroyamada8977 13 дней назад +1

    何か言ってる事がエピソード7~9というより、エピソード1~3の悪口にしか聞こえないんだが……。

  • @AplusKarateYoshi
    @AplusKarateYoshi 20 дней назад +7

    E1-3を無視??😮

  • @紅茶煎茶
    @紅茶煎茶 20 дней назад

    EP8の演出がとにかくだいっきらい
    やたらスロー演出入れたり、ジョージルーカスがやらんようなカメラワークばっかり

  • @kizakura4763
    @kizakura4763 20 дней назад

    ディズニー版SWは期待して最初観た時なんか違うと成り、ストーリーもちゃちぃので全く観なくなった

  • @sionjan2957
    @sionjan2957 20 дней назад +4

    流石に無理がある。EP4のオビワンvsベーダ―より退屈なライトセーバー戦って無いんじゃないかな。
    映像技術とか演出の手法とかはどんどん進歩してるよ。ディズニー版といえど美化とか懐古趣味とかを含めなきゃ映像として劣っている部分は無いよ。

  • @ハル-m4z
    @ハル-m4z 18 дней назад

    にわかだから詳しくは語れないけどエピソード7でカイロレンが弱すぎるって印象が強く残ってる、序盤の強敵感とラストの戦闘の温度差酷かった。
    なんかストームトルーパーの対ジェダイ装備駆使してなんとか逃げ切るのかな?って思ったら正面から戦ってなんとかなっちゃってたのがモヤっとした。

  • @千島悠平
    @千島悠平 20 дней назад +3

    旧三部作を神格視してるけどさ
    単純に殺陣が下手だっただけだよ
    本質がー 私たちのスターウォーズがーとかいってるけど、あきらかにライトセーバーの戦いを見ていて楽しいのはエピソード1−3 7−9だから
    私たちファンが求めているのは旧三部作の下手な戦いじゃありません

    • @坂上陰三
      @坂上陰三 19 дней назад +3

      789も下手じゃん

    • @千島悠平
      @千島悠平 19 дней назад +1

      @ 旧三部のお遊戯よりマシ

  • @redrum3024
    @redrum3024 21 день назад +4

    123のアクロバティックな動きとレーザー銃を上回る性能がダメにした

  • @sikiboo4725
    @sikiboo4725 19 дней назад

    ライトセイバーどうこうじゃない。フォースが何かも理解してない。殺陣すら理解してない。

  • @只野ゴリラ
    @只野ゴリラ 12 дней назад

    チャンバラが悪口になるって日本下げっすかね